【注意】オープニング&プロフィールムービーを自作する前に絶対確認すべきこと。

【注意】オープニング&プロフィールムービーを自作する前に絶対確認すべきこと。

こんにちは、CREMOのオオサワです。

前回に引き続き、今回も結婚式のムービー、ウエディングムービーに関わるお話しをしたいと思います。

高額な費用がかかる結婚式。どうにか費用を抑えようと、自作で制作をしたいと考えている方も多いのではないでしょうか?

他の準備にも追われて忙しい中、過去の写真や動画など素材を一生懸命を集めて、慣れない動画編集ソフトをどうにか攻略し、いざ式場に提出してみると、

式場担当者

申し訳ございません。こちらの映像は流すことができません。

なんて言われてしまったら、一大事です!

ということで、今日はウエディングムービー(オープニング、プロフィール)を自作する前に絶対確認しておくべきことを、映像制作のプロ目線でお話ししておきます。

目次

ウエディングムービーを自作する前に絶対確認しておくべきこと。

提出規格

まず確認しておきたいのは提出する規格です。

式場によっては早い段階の打ち合わせで共有してくれるケースもありますが、タイミングはまちまちです。

動画を自作するのには想像以上の時間がかかってしまう可能性もあるので、早めに準備できるよう、こちらからも積極的に確認しておきましょう。

ディスクの種類。最近はデータも可?

ウエディングムービーを自作する前に確認すべきこと ディスクの写真

まずは提出するディスクの種類です。

式場に提出する際には基本的にDVD(DVD-R) か Blu-ray(BD-R)に書き込んで提出することになります。

※基本的なことなので詳しい説明は割愛しますが、再書き込みができるDVD-RW、BD-RWは使用できないのでご注意を!

Blu-rayの再生が可能な機器はDVDにも対応しているケースが多いですが、逆にDVDの再生機器ではBlu-rayは再生できないのでご注意ください。

最近市場にはBlu-rayが普及してきていますが、結婚式場に関してはDVDの指定をしているところがまだ多いなと感じます。

ちなみにDVDとBlu-rayではディスクにコピーできる容量に違いがあり、基本的にBlu-rayの方がより高画質な動画を書き込むことができるようになっています。

式場やご自宅でどちらも再生可能な場合はBlu-rayで作成した方が綺麗な映像を残すことができますよ。

一方でデータでの提出が可能な式場もでてきています。

データ提出の場合はMP4やmovといったデータファイルで式場提出することになるので、改めて書き込んだり、郵送したりする手間もなく、書き出した動画をメール送信するだけで提出ができます。

アスペクト比(映像の比率)

ウエディングムービーを自作する前に確認すべきこと スクリーンの写真

続いて気をつけたいのはアスペクト比です。

馴染みがない言葉かもしれませんが、簡単にいうと映像の縦と横の比率です。

普段何気なく見ている映像も、テレビやYouTubeの16:9、映画の2.35:1、昔のテレビ(アナログ)の4:3など様々なアスペクト比で映し出されています。

式場では当日、映像をスクリーンに映すことになるのですが、そのスクリーンや投影するプロジェクターによって適した映像の比率が異なります。

基本的に使用されるアスペクト比は 16:9 もしくは 4:3 ですが、異なるアスペクト比の映像を作ってしまった場合、両端に余計な黒帯が入ってしまって映像が小さくなってしまったり、ひどい場合は映像が切れてしまう可能性があります。

そして、このアスペクト比は動画を作り始める段階で設定するのがおすすめです。

ソフトによっては後からアスペクト比を変更することができる場合もありますが、そうなると再度写真やテキストの配置などをすべて修正することになってしまいます。

必ず作り始める前に確認しておきましょう。

書き込み形式(DVDの場合)

DVDの場合、書き込みの形式にも注意が必要です。

DVDにはそのままデータとして書き込む形式とDVD-videoという書き込み形式があります。

データを書き込む形式のイメージとしてはUSBメモリーのような感じで、保存しておきたいファイルなどを入れておく際に使います。

ただ、この形式で動画を書き込んでしまうと、PCでは再生ができても、DVDプレーヤーでは再生することができません。

つまり当日使用することができなくなってしまいます。

出来上がった動画をディスクに書き込む際は、エクスプローラー(windows)やfinder(mac)のようなファイルを操作するアプリではなく、書き込みソフトを使用して書き込むようにしましょう。

映像の内容

続いて映像の内容について確認しておくべきことをお話しします。

提出規格とは異なり、式場側から説明されない場合もあるので注意しましょう。

楽曲の使用可否

ウエディングムービーを自作する前に確認すべきこと 楽譜の写真

オープニングやプロフィールムービーで使用する楽曲に関しては使用可否が非常にシビアです。

というのも、実は動画を作ってディスクにする際だけでなく、流す際にも著作権の利用許諾が必要となるため、式場側もむやみに受け入れることができません。

著作権フリーの楽曲で動画を作る際には問題がありませんが、市販の楽曲を使いたい場合は注意しましょう。

ちなみに著作権の利用許諾申請を個人ですることはかなりハードルが高いです。費用もそれなりにかかってしまうため、式場、もしくは制作会社に代理で行ってもらいのが良いでしょう。

又、市販楽曲を使用する場合は別途市販のCDが必要であったり、音声なしverの映像ディスクを用意する必要があったり、式場によって対応が異なりますので、あらかじめ担当者に確認しておくのがオススメ。

動画にとって楽曲はとても大事な要素です。作ってから使えないとなると気落ちしてしまうので、作成前に二人で使いたい曲を相談し、式場に確認してから制作を始めるのが良いですね。

映像の尺

尺に関しては式場から指定されないケースも多いですが、動画を作ってしまってから変更するのは意外に大変です。

基本的な長さはオープニングムービーが30秒から1分半ほど、プロフィールムービーが5分~10分ほど。

ただ、プログラム進行上の都合で、流せる尺や「このぐらいがおすすめ」といった尺はどの式場にもあるはずですなので、確認しておくことをおすすめします。

動画を作り始める時にも作りたい動画の長さから計算して、新郎パート:3分/新婦パート:3分/馴れ初め:3分などと割り振ると作りやすいですよ!

空白、メニューの有無

意外に見落としがちな点ですが、前後の空白やメニュー画面の有無も大事なポイントです。

たった一度の結婚式ですので、ウエディングムービーに関しても、当日式場スタッフがミスなくスムーズに再生を行う必要があります。

そのため、

式場担当者

映像の前後に5~10秒の空白を入れてください。

と言われる場合があります。

同じ理由でメニュー画面を入れないよう言われるケースも多いです。

ディスクの書き込みをする際に、レンタルDVDなどで見かけるメニュー画面を作成できるものがありますが、当日の再生には不要なので、“メニューなし”を選択しましょう。

字幕にも注意

ウエディングムービーを自作する前に確認すべきこと タイプライターの写真

スライドショー形式の動画の場合、写真の内容や自分たちのストーリーを字幕で入れることになると思います。

ただ、この字幕にも注意が必要です。

1つは、句読点。

結婚式関連のもので句読点を使用するのは縁起が悪いとされています。

個人的にはそんなの気にしない、という場合でも式場から指摘が入る場合があるので、字幕にも句読点は使わない方が無難でしょう。

もう1つは、位置です。

ゲストが読みやすい位置に配置するのはもちろんですが、写真の上に字幕をのせる場合は人の顔に重ならないよう注意してください。

ちなみに長さと表示する時間も工夫すると良い動画になります。

当日動画を初めて見るゲストにとっては内容を把握するために字幕は重要な要素です。

しっかり読めるように、文は長すぎず表示する時間はしっかり長く、作っておきましょう。

その他

提出する際の企画や動画の内容についてだけでも確認しておくべきことがたくさんありましたね。

最後にそのほかの確認すべきことを解説します。

最終の提出期限(持ち込み日)

ウエディングムービーを自作する前に確認すべきこと カレンダーの写真

普段から動画を作り慣れていない場合、どのぐらい作るのに時間がかかるのか、果たしてスムーズに進むのかわかりません。

そのため、最終的に式場に提出しなければいけない期限は確認しておきましょう。

式場によって挙式日の2週間前というところもあれば、前日でもOKというところも。

又、あらかじめ言われる提出期限がその後に修正を見込んだ期限という場合もあれば、修正を見込んでいない期限という場合もあります。

少なくとも式場で事前に再生確認をしてもらいたいので、それが間に合う期限をおさえておきましょう。

可能であれば自分たちの目で確認できないか聞いてみるのもおすすめです。

実際に披露宴会場で見てみると印象が違ったり、式場からは指摘されないレベルの思わぬミスがあったりするので、事前に行ける時間があれば聞いてみると良いかもしれません。

ポイントを押さえて素敵なウエディングムービーを作ろう。

いかがだったでしょうか?

意外に抑えるポイントが多すぎるよ…!

と思われた新郎新婦も多いのではないでしょうか?

たしかに私たちのように映像制作に携わる人間でも、注意しなければいけないポイントが多いのがウエディングムービーです。

ただ、数年前に実際に結婚式を挙げた人間としてお伝えしておきたいのは、

新郎新婦がゲストのためを思ってした準備は、必ずゲストに伝わります。

オープニングムービー、プロフィールムービーの準備だけでなく、慣れない結婚式準備は想像以上に大変ですよね。

でも式の後に

頑張って準備してよかったね!良い式にできたね!

と思えるはずです。

ぜひ二人で力を合わせて、素晴らしい結婚式を作り上げてください。

ではでは。


\公式LINEにて相談受付中!/

期間限定でウェディングムービーに関するお悩み、ご相談を受付中!公式LINEよりお気軽にご連絡ください!


\現在25%OFFキャンペーン実施中!/

一度しかない結婚式。CREMOで特別なムービーつくりませんか?
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次