オオサワ夫婦がつくるメディア ”SAWA_LOG” について

2020.12 からプロジェクト開始。
オオサワ夫婦のハヤトとイズミが暮らしや今の思いを記録していくメディア。
本当に自分たちがイイと思ったものを伝えていきたい、広めていきたいという思いから、スタートしました。
YOUTUBE

実現したいのは”日常の記録”と”ちょっといいな”。
企画の大胆さ、内容の過激さを競う動画が溢れる時代だからこそ、シンプルで、視聴者の心が少し温まるような動画を心がけています。
あくまで自分たちは”Youtuber”ではなく、”vlogger”として、質を重視した動画をあげていけるよう日々努力をしています。
https://www.youtube.com/channel/UCxOrEs3Euz8RaNjm2m6lVfg

世界観を創る一つのツールとして、1枚1枚の写真の品質にもこだわっています。
UPしているのは夫婦の日常と”いいな”
コミュニケーションを取りやすいツールだからこそ、リアクションやコメントでの繋がりを大切に運営しています。
https://www.instagram.com/sawalog_shonan/
BLOG

動画や画像よりも詳細に自分たちの思いを伝えることができる文字。
日々暮らしていて、感じたこと、やってみて良かったこと、悪かったこと、今の大切な思い。
私たちだから伝えられることがあると考え、ジャンルを限らず、日々書き綴っています。
podcast

“これからは音声配信の時代”そう感じる今だからこそ、力を入れている、podcast。
通勤しながら、家事をしながら、ちょっとした時間でもながら聴きで楽しめるような、何気ない夫婦の会話を発信しています。
Spotify / Google podcast / apple podcast / anchor / stand fm / amazon music

多くの人とコミュニケーションをとることができ、会話が生まれるtwitter。
他メディアの更新情報はもちろん、”繋がり”を大切に、運営しています。
より夫婦のリアルな部分を見てもらえる場でもあると思っています。
発信する意味
私たち、オオサワ夫婦は、コーヒー屋の上司と後輩という関係で出会いました。
いわゆる”サードウェーブコーヒー”といわれる、高くて、酸っぱくて、まだまだ世間には馴染みのないコーヒーを毎日焙煎し、抽出し、提供していました。
当時の私たちはそんなニッチなコーヒーの魅力を伝えるために、日々必死だったと思います。
しかし、誰にでもその魅力が伝わるほど世の中は甘くありません。
1杯100円でコーヒーを飲める時代に500円のコーヒーを飲みたいと思ってくれる人はなかなかいません。
コーヒーにはミルクと砂糖を入れたいという人に、ブラックでそのままの味わいを楽しむことをおすすめしても嫌な顔をされてしまいます。
私たちがどんなに美味しいと思っていて、どんなにそのコーヒーの背景を伝えようとしていても、理解されないのが現実でした。
数年経ち、2人は別の業界へ転職。
でも、あのときの悔しかった気持ち。伝えられないもどかしさは忘れられません。
きっとこの世の中には私たちが伝えたかったスペシャルティコーヒーのように、本質的な良いモノがまだまだ沢山あると思います。
情報過多の時代、資本主義の世界でそういったモノが、淘汰されていってしまわないように、それを良いと思える人にしっかりと届くように、私たちは活動をしていきたいと思っています。
私たち夫婦のメディア「SAWALOG」はまだまだ成長過程のメディアです。
日々、成長をしていきたいと思っておりますので、暖かく見守っていただけると嬉しいです。
※夫婦へのお仕事依頼はこちらから↓※
Hayato Ohsawa